本記事はネタです。Learnでレベル上げを目的にするのは、Learnの趣旨からすると本末転倒です。用法容量を守って、会話のネタ・酒の肴にお使いください。
界隈、というか自分のTLで、にわかにLearnのレベル上げが話題になったので、メモ。
攻略wikiにレベリング記事追加する気分で書いてます。
レベリングのコツ
ラーニングパス(トロフィー)が高XP
ラーニングパスを完了すると、ボーナスXPが取得できる。
ボーナスXPはラーニングパス内のモジュールのXPの合計と同じため、長いラーニングパスを完了するとボーナスもでかい。
「Azureの基礎」の完了ボーナスは10400 XP。これはレベル1から4までに必要な経験値に匹敵する。
共通モジュールを狙おう
いくつかのモジュールは複数のラーニングパスにまたがっている。1つのモジュールを完了するだけで、それぞれのラーニングパスの進行度を上げることができる。トロフィーボーナスへの最短経路だ。
例えば、「AI テクノロジの概要」は、6つのラーニングパスの共通モジュール。効率は通常のモジュールの6倍!
おすすめラーニングパス
100を超えるラーニングパスから、高XPが期待できるラーニングパスを厳選!
ビジネス リーダー向けの AI テクノロジの概要
開発者・非開発者問わず万人におすすめできるラーニングパス。トロフィーボーナスこそ小さいものの、含まれる2つのモジュールはともに6つのラーニングパスの共通系!スタートダッシュにぴったり!
Azure の基礎
いわずと知れた最重量級のトロフィーを誇るラーニングパス。Azureだけでなく、クラウドサービスの基礎が学べるので、他のモジュールの学習効率を上げる意味でも、早いうちに取り組んでおきたい。