courseraのGoogle IT Support Professional Certificateを修了したので、受講を検討してる方向けの体験談的なもの
受講のきっかけ
年初のやる気に満ち溢れた時期に、以下のようなニュースを目にしたました。ちょうど、低レイヤーな話を一回ちゃんと勉強したかったので、受講を決めました。
シラバス
以下6つのコースをそれぞれ6~7週間かけてこなすことを想定されています。
- Technical Support Fundamentals
- The Bits and Bytes of Computer Networking
- Operating Systems and You: Becoming a Power User
- System Administration and IT Infrastructure Services
- IT Automation: It’s not that scary!
- IT Security: Defense against the digital dark arts
内容・レベル
1回数分、長くても20分程度にまとめられた動画を視聴し、クイズや課題をこなします。
課題はQwiklabsを使ってGoogle Cloud Platform上でVMインスタンスを利用する形式が多めです。レポート(英語)の場合もあります。
レポート内容は、100人程度の組織の一人情シスになったら、とかセキュリティコンサルタントになったら、的な内容です。
レベル感としては、全くの初心者でも1年でエントリーレベルという売り文句は、わりと正確だと感じました。
前半を端折り気味にこなしたけど、1年程度の実務経験があれば、半年かかりませんでした。
おすすめ対象
だいたい以下のような人におすすめできそうな講座です。
途中にRubyのプログラミングの講座もありますが、(非英語圏の)全くの初心者にはちょっと大変かなと思います。
修了後
修了証がもらえます。また、Googleはじめとした協賛企業の仕事を紹介してもらえるらしいですが、日本だとそもそもポジションがなさそうなので、ブログでドヤるくらいしかできません。
感想
数ヶ月かかる量のオンラインコースが修了できて、達成感はあります。個人的には、GCPが無料(制限時間付き)で利用できたのは嬉しかったです。