最近のMicrosoftはAI + クラウドを猛プッシュしてる。
今週出版されたCognitive Service 入門がそんなMicrosoftのど本命見たいな内容そうなので、読んでみた。
こんな人におすすめ
Cognitive Serviceとは?
Microsoftが提供している、学習済みモデルのREST APIサービス。ある程度自分で学習させることが可能で、何より機械学習の専門家でなくても高精度のモデルを利用できるのが大きい。
ニュースとかでアプデ情報が流れてきても( ̄- ̄)フーンって感じだったけど、サンプルとか眺めるだけでもお手軽具合がやばい。 今後積極的に触っていきたい。
本書では、執筆時点での28の全サービスの概要を学べる。まず28もあることに驚いたけど、今後も追加予定なのが恐ろしい。 たぶん5月のBuild 2018でまた追加されるだろうから、いい予習になった。
試せるサンプル
大量のスクショがあるので、詰まることなくサンプルを試すことができる。 特に9章のチャットbot作成サンプルは設定方法からテスト方法まで書いてあり参考になった。
賞味期限は短め
紙媒体の宿命だけど、既に情報が古くなっていきている。 今日(2018年4月1日)の段階で既に廃止されたサービスもある。 購入を検討している人はお早めに。