この記事はMicrosoft Learn Advent Calendar 2021の24日目の記事です。
Microsoft Learnの今年最大のアップデートは何といっても資格更新が行えるようになったことです!
しかも更新は無料!
ちょうど期限切れになりそうな資格があったので、更新してみました。
資格取得時の有効期限は2年間ですが、更新すると有効期限が1年延長されます。
事前準備
公式サイトにあるように、まずはMicrosoft Learnのプロファイルと、認定資格プロファイル(MCP ID)の紐づけを実施します*1
更新試験の受験
Microsoft Learnのプロファイルの「認定資格」から、更新したい資格の「更新ボタン」クリックします。
更新用の専用ページが開くので、「更新評価を受ける」をクリックすると、試験が開始されます。
不合格だった場合
更新の基準点に達しない場合でも、24時間以上あければ何度でも挑戦することができます。本試験と同様、各分野ごとに得点率がわかります*2
弱点分野については、復習用のLearnコレクションを生成してくれます。これは相当いいサービスなので、ぜひ初回受験の時からやって欲しいですね
作成したコレクションはLearnのプロファイルに保存されるので、何度でも復習することができます。
合格後
弱点分野を復習しつつ、再度受験して合格しました。
プロファイルページでも、合格したことが確認できます。
感想
ブログのネタに軽い気持ちで受験してみましたが、意外に忘れていたり新規の内容があったりして、初回はネタ抜き落ちました...
そのおかげで(?)コレクションを自動生成してくれる機能に気づけたのはよかったです。
ベンダーの資格試験は、ある時点でのベストプラクティスを問う内容になりがちで陳腐化しやすく、学習を続けて、資格更新することが不可避です。
今回、学習と試験更新を1つのサイトで完結できるようになったのは、そんなベンダー資格のありかたの1つの到達点かなと思います。